Close

萩乃露「雨垂れ石を穿つ」

「滋賀をたべる会」では、冷やしても常温でも美味しい包容力のある萩乃露「雨垂れ石を穿つ」を、シメにまで通してゆっくりと頂きました。

萩乃露「平成28BY試験醸造酒」

この試験醸造酒(アルコール分18度)は、
「双子座のスピカ」(10度)のはじまりであり、
「葵つぶらか」(12度)の双子です。
そしてこの18度の方がより旨いと感じるのは、僕だけでしょうか

おこめ食堂なごみの玄米菜食ごはん

おこめ農家さんが営む、文字通りおこめにこだわった食堂です。 メインは言うまでもなく酵素玄米ごはん。 もちもちとした食感の、香ばしい玄米ごはんでした。 揚げ物のころもをお米のポン菓子にするなど、おこめの魅力を伝えようとする意思が感じられます。 またお出汁を含め、動物起因の食材は使わず、調味料もお砂糖フリーで、甘酒、醤油糀、塩糀、自家製味噌を使うなど、強いこだわりが感じられます。

不老泉酒粕トリュフ

京都嵐山の発酵食堂カモシカのカモシカ氏、不老泉のお酒が大のお気に入り。 好きが高じてか人気の酒粕を、トリュフにしてしまいました。 このトリュフ、天秤しぼりの酒粕を使う事により、お酒の風味がしっかりと受け継がれており、甘さを嫌う呑兵衛も納得の一品となりました。 そしてこのトリュフ、大人の珈琲タイムを、より豊なひとときに演出してくれます。

今シーズン最後のsato kitchen

みのり農園が運営するsato kitchenは、当然農園の収穫に依存した営業となる。 具体的にはおよそ5月〜12月の天候の許す限りまでとなる。 sato kitchen、今シーズン最後のランチは ●手羽先、手羽もとと大根の煮込み ●鶏ひき肉と里芋のキッシュ ●自家製鯖のへしことかぶかぶ ●根菜たっぶりの豚汁 ●サラダ という、最後にふさわしいメニーでした。

カラフルな根菜メインのハンバーグセット

みのり農園の根菜はとってもカラフル。 このカラフルな根菜をふんだんに使った、sato kitchenのハンバーグセット。 特に目を引くのは、ハンバーグにトッビングされている若草色の大根おろし。 「天津あおなが」というお大根で、地上に出た部分が皮だけでなく、中身も緑色になるらしい。

海津の夕暮れ、再び

特に、夕暮れ時の海津が好きだ。 桜の時期を除けば、海津はのどかな処である。 小さな酒蔵と有名鮒鮓店以外は、これと言って立ち寄る処がない海津ですが、なぜか夕刻まで滞在してしまうのでした。

海津の夕暮れ

海津は春の桜が有名であるが、普段の海津はとってものどかなところ。 かつては若狭の美浜から粟柄峠を越えて来た品々を、水路大津・京都へ運ぶ湖上交通の要衝であった。 静かに残る古い街並から、かつての湊町の賑わいが偲ばれます。

COFFEE WORKS PLUSの珈琲

新旭の外れにCOFFEE WORKS PLUSという、型破りな珈琲専門店がある。 周辺に人が集まりそうな所はなく、車の往来もさほどない所にそのお店はある。 店の前には、待合用なのか木のベンチが一つあり、あと珈琲豆の自販機。 店内はカウンター席のみ。 その奥には焙煎機やエスブレッソマシン、その他素人には用途不明の機器が所狭しと鎮座しており、さながら実験室のようである。 メニューはあるが、珈琲に疎い人に解るようなものではない。 したがってオーダーは、マスターとのやりとりにより決まる事が多い。 オーダーが決まれば手際良くかつ、いかにもその道のプロらしい動線で珈琲が作られていく。 写真の珈琲は、カプチーノ・アルフレッド。 初めて口にした時、そのクリーミーさから頭に浮かんだのは、かつて裏千家茶道資料館でお手前頂いたお茶の、柔らかい口当たりであった。

© 2024 10 feet photogallery | WordPress Theme: Annina Free by CrestaProject.