琵琶湖では、秋に生まれた鮎が冬には3センチ位の稚魚となります。
体が氷のように透き通っている事と、足が早く翌日には氷が融けるように身が崩れるため「氷魚」と呼ばれ、琵琶湖畔では冬の味覚として愛されています。
湖北海津の魚治さんでは、この氷魚を新鮮なうちに木ノ芽煮に仕立てています。
冬の氷魚に始まり、春の稚鮎、初夏の若鮎、盛夏の鮎、秋の落鮎と、鮎ほどその味わいで季節を感じさせる魚は、他には知りません。
Sponsored Links
滋賀県の高島市や安曇川流域の風景、グルメ情報、文化、flyfishingでの釣果等を紹介していきます。