2002年4月、安曇川本流村井橋の下で釣れたアマゴ23cm。
ひれピンで美しいが、現在釣れるアマゴとはタイプが違う。
おそらく、稚魚放流されたもの。
かつては村井橋から、漁協のトラックが放流をしているのをよく見かけた。
放流されている魚は大きくなく、所謂稚魚放流である。
朽木地区の安曇川本流で放流が全く行われなくなって久しいが、このようなアマゴが沢山釣れた当時が懐かしい。
Sponsored Links
滋賀県の高島市や安曇川流域の風景、グルメ情報、文化、flyfishingでの釣果等を紹介していきます。
2002年4月、安曇川本流村井橋の下で釣れたアマゴ23cm。
ひれピンで美しいが、現在釣れるアマゴとはタイプが違う。
おそらく、稚魚放流されたもの。
かつては村井橋から、漁協のトラックが放流をしているのをよく見かけた。
放流されている魚は大きくなく、所謂稚魚放流である。
朽木地区の安曇川本流で放流が全く行われなくなって久しいが、このようなアマゴが沢山釣れた当時が懐かしい。
Sponsored Links